面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為は規約違反
出会い系アプリとしても利用されているLINE。しかし、実はこのような目的での利用は運営会社によって禁じられています。悪質な場合には、アカウントを削除されてしまうようなケースもあるようです。このような危険があるため、LINEでの出会い行為は非常に効率が悪いといわれています。
<どのように規制されているのか>
1.知らない(面識のない)相手に対して
2.メッセージを送ったり、フレンド登録をしようとしたりする
ような行為は、利用規約上で禁止されています。
LINEはあくまでも、もともと面識がある人同士が交流するためのSNSサービスとして提供されているのです。もしも、禁止されている行為をしてしまって運営会社に見つかってしまったり通報されてしまったりすると、利用停止処分となったりアカウント削除という措置を課せられたりしてしまうこともあります。
LINEは、電話番号などを登録しなければアカウントを作成することができません。捨てアドを使ってもう一度作成しなおすということができなくなるわけです。実際の友人とのコミュニケーションに用いている人も多いでしょうから、おのような措置は非常に問題となると言えるでしょう。
<どうして規制しているのか?>
別にサービスをどのように使おうと自由ではないか?と思う方も多いかもしれません。しかし、出会い行為が蔓延してしまいますと、出会いを目的としていない人がだんだん離れて行ってしまう可能性があります。
また、場合によっては出会い系サイトとみなされて、厳しい規制を守らなければならない状況になってしまいかねません。
このような事情があるため、運営会社の側は規約違反の利用者を厳しく監視してきているようです。